前回はムツ系だと思われる魚を釣りました。
初めて釣った魚種なので嬉しいのですが本命はいつ釣れるのかといったことも頭をよぎります。
紀州釣りは餌取りからサシエサを守れるますが、ダンゴの調整が難しいので私はまだうまくいってない気がしていて本命に辿り着けるかな?なんて思います。
でも釣りは経験と思い工夫しながら頑張っていきます!
さて今回はどうでしょうか?!
釣行のほうは🎣
ハコオコゼ 1
クロイシモチ 2
ハコフグ 1
強い引きのバラし 1
という結果になりました。
ハコフグはそこそこのサイズでしたので久々にタモを使いました!
でもそんなハコフグとは比較にならないくらいの引きを味わいました🤩
前回まではSZMのenjoy spin270を使っていたのですが強烈な引きでバラしていたのでロッドの影響の検証をしたく友人からもらったロッドを使ってみました😏
SHIMANO HOLIDAY ISO 2-530
こちらのロッドで釣りあげられるか検証です!
(そもそもヒットしなければならないんですけどね)
で結果は…
来ましたよ強烈な引きが!🫨
ウキが入ったのでスッと合わせるとロッドに重みがあります🤩
強烈に引き始めると足元にグングン入ってきます。
ハリスが擦れそうなので入られないように耐えて頑張ったのですが…
スッっと鈎が外れてしまいました😭
悔しいです。。
本当に一体この引きの魚はなんなのか?!
今回一つ言えるのはロッドが釣り上げられない主な理由ではないということ🤔
おそらく魚の力を受けるロッドの場所と体も使った魚の力を逃す技術💪
これが私には足りないのではないかとつくづく思う🥹
でも何回か強烈な引きに出会って慌てない、どうやって力を逃すか🙄
これを考えるきっかけになっている。
やはり釣りが上手くなりたいなら釣りに行け!
そして考えろ!
これが基本ですね😁
それと紀州釣りはダンゴの割れる調整
これも学ばないと🧑🎓
今後もめげずに釣りをやっていきたいと思います!
今回のダンゴ材メモ
マルキュー 速戦 爆寄せダンゴ 600g
マルキュー 湾チヌスペシャルⅡ 600g
アミエビ
※大体1.5時間くらいの釣り
使った道具
ロッド SHIMANO HOLIDAY ISO 2-530
リール SHIMANO 19FX C3000(ラインはナイロン3号)
ハリス 1.5号
仕掛け チヌ鈎2ー3号の仕掛け
釣りの釣果2025🐟
- メジナ 3
- メバル 1
- サバ 10
- ムツ 1
- クロイシモチ 5
- ネンブツダイ 3
- ハコオコゼ 3
- アイゴ 6
- ふぐ 5
- ベラ 1
- メジナ 3
- メバル 1
- サバ 10
- ムツ 1
- クロイシモチ 5
- ネンブツダイ 3
- ハコオコゼ 3
- アイゴ 6
- ふぐ 5
- ベラ 1
0 件のコメント:
コメントを投稿