前回は初めてオオモンハタを釣りました。磯からとかゴロタ場で釣れるイメージでしたが堤防でも釣れるんですね。リリースサイズでしたが食べれるサイズも釣れるんでしょうか?
釣りを続けていれば正解がわかりますね😀
さて今回の釣行のほうは🎣
メジナ 1
フグ 2
という結果になりました。
メジナは手のひらサイズでしたが嬉しい釣果です。
このサイズだと座ったままで釣り上げられます。
紀州釣りとしてはダンゴの着底で寝ウキの頭が出ているのでダンゴが割れたら底から10cm弱くらい底切りってとこでしょうか?
クロダイ狙いの設定としては間違いではないような気がするんですが釣れたのはメジナでした🐟
あと5cm深くすると根掛かりするので初心者の私には心配なのでこの設定です😭
メジナが釣れるってことはやっぱりダンゴを追いかけてきているんでしょうか?
今はクロダイを釣ったことがないので底狙いですが、クロダイが狙ってコンスタントに釣れるようになったらメジナも狙って釣れるようになりたいと思います💪
まだまだ本命のクロダイは釣れませんが試行錯誤して頑張って経験重ねていきたいと思います!
今回のダンゴ材メモ
マルキュー 速戦 爆寄せダンゴ 200g
マルキュー ウキダンゴX 1000g
アミエビ
※大体1.5時間くらいの釣り
使った道具
ロッド enjoy spin 270
リール SHIMANO 19FX C3000(ラインはナイロン3号)
ハリス 1.5号
仕掛け チヌ鈎2-3号の仕掛け
釣りの釣果2025🐟
- メジナ 4
- メバル 1
- ムツ 1
- オオモンハタ 1
- サバ 10
- クロイシモチ 6
- ネンブツダイ 3
- ハコオコゼ 3
- アイゴ 6
- ふぐ 7
- ベラ 3
- メジナ 4
- メバル 1
- ムツ 1
- オオモンハタ 1
- サバ 10
- クロイシモチ 6
- ネンブツダイ 3
- ハコオコゼ 3
- アイゴ 6
- ふぐ 7
- ベラ 3
0 件のコメント:
コメントを投稿