前回は手のひらサイズのメジナが釣れました。タナは底付近だと思うのですがダンゴが割れてウキが寝る分上がっているところがもう少し下げて底ベタの方がいいのでしょうか?
でもメジナもそこ付近にいるんだなってわかりました。
さて今回の釣行のほうは🎣
ハコオコゼ 1
アイゴ 1
という結果になりました🥹
流れに対応できずポイントを作れないのが大きい原因かと思っています🥲
はわせができるといいんですけど根掛かりが心配なところなんですよね…
今回から米ヌカを使用し始めました☝️
※いきなり市販のダンゴ材を0にするのも不安なので混ぜながら使うことにしました。
理由は釣りの時間は短いですが回数を結構行くので費用面を考えると市販のダンゴ材を使っていると家計を圧迫するためです💸
遊びで家計を圧迫しないように考えた結果そうすることにしました😄
ヌカはコイン精米所で無料で貰えるところを見つけてもらってきています🙏
コイン精米所でも持っていけないところがあるんですね。近所に持っていけるコイン精米所があって良かったです🫶
ヌカを使い始めての釣果はイマイチでしたが試行錯誤して頑張って経験重ねていきたいと思います!
今回のダンゴ材メモ
マルキュー 速戦 爆寄せダンゴ 200g
マルキュー ウキダンゴX 900g
ヌカ 250g
細挽きさなぎ 50g
ムギ 50g
アミエビ 100ml
※大体1.5時間くらいの釣り
使った道具
ロッド enjoy spin 270
リール SHIMANO 19FX C3000(ラインはナイロン3号)
ハリス 1.5号
仕掛け チヌ鈎2-3号の仕掛け
釣りの釣果2025🐟
- メジナ 4
- メバル 1
- ムツ 1
- オオモンハタ 1
- サバ 10
- クロイシモチ 6
- ネンブツダイ 3
- ハコオコゼ 4
- アイゴ 7
- ふぐ 7
- ベラ 3
- メジナ 4
- メバル 1
- ムツ 1
- オオモンハタ 1
- サバ 10
- クロイシモチ 6
- ネンブツダイ 3
- ハコオコゼ 4
- アイゴ 7
- ふぐ 7
- ベラ 3
.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿